みなさん、こんにちは。
不景気なのに忙しいのはなぜ??
あ~、がんばらなくちゃ。
ようこそ、まいブログにおいでくださいました。
今回は、きになるこんなものを見てください。
まずは、画像はこちら。
![HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード [プラモデル]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/albatrosshobby/cabinet/hguc_z_gundam/hguc-unicorn-g-dm.jpg?_ex=128x128)
こちらの商品は、ホビーショップ アルバトロスからの販売で、
商品名は、
HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード [プラモデル]不景気でも通販はやめないぞ!の通販大好き管理人のおすすめグッズでしたあ。??
ちなみに、この商品のセールスポイントはこちら
@ユニコーンガンダム デストロイモードがHGUCに登場! 機動戦士ガンダムユニコーンより主役機 ユニコーンガンダムがNT-D発動時のデストロイモードにてHGUCに登場!変形ギミックを排除することによりハイクオリティーのプロポーションと可動を再現!機体の特徴でもある各所サイコフレームにはクリア成形を採用!パーツ分割により機体の複雑な各部ディティールを精密に再現!武装のシールド(開状態)、ビーム・サーベル(ビーム無し)、ビーム・マグナムが付属!機動戦士ガンダムユニコーンに登場する全身の駆動式内骨格ムーバルフレームがサイコフレームにて形成されている機体。NT-Dと呼ばれるシステムを搭載しておりシステム発動時にはリミッターのかかった状態のユニコーンモードより全身の装甲がスライド・展開し、機体各所より赤く発光するサイコフレームが現れた状態ガンダムタイプの頭部をしたデストロイモードへと変身、NT-D発動時には驚異的な機動性を発揮する事が可能。キットでは全身に露出するサイコフレーム部にクリアパーツを使用、NT-D発動状態を再現。変形ギミックを排除することによりデストロイモードの精密なフォルムやディティールを再現。新型ポリキャップを使用、ポージング性能と関節強度が向上。変身時に可動する外装部を別パーツ化、ディティール形状の立体感、精密感を再現。武装のビーム・マグナム、シールド(開状態)、ビーム・サーベル(ビーム無し)、腰後部へマウント可能なビーム・マグナムマガジンが付属。ビーム・マグナム、シールドはバックパックへのマウントも可能。その他、カラーリング再現用ホイルシールが付属。発売日:2009年11月メーカー:バンダイ(C)創通・サンライズ関連商品■ガンダムカラー No.158 HG ユニコーンガンダム用(3色セット)■B-CLUB ハイディティールマニピュレーター HDM colored 200 1/144 連邦用Q-1 ユニコーンガンダム用 ガンプラ HGUC/HG ハイグレードユニバーサルセンチュリーシリーズはコチラ! ※モニターにより、色の見え方が実際の商品と異なることがございます。
今日は、これまでおしまい。
訪問いただきありがとうございました。
このあとは、残業で大変です。
ではいってきます!
PR